今日は人造湖を電動アシスト付き自転車で一回り。
昨日と違い無風なので、誠に気持ち良い。
しかし今日も赤いほうのベニマシコには出会えず。
相手をしてもらえたのはシメくらい。

シメとウソはお口周りがきれいだったことがない。二文字がいけないのか。

あまりフレンドリーでないジョウビタキ。

どうもAF精度に違和感あり、近所の沼へ行って慣れた場所でシコシコとAF微調整。やはり結構前ピンだった。
ついでにテレコン付けて確認。こちらも酷い前ピン。+16で合った。
向かってくるホシゴイ。

ツイン飛行のカワウ。

ズームレンズにテレコン付けて開放でこれだけ写れば良しとしよう。まぁ、ほとんど使うことないけど。
Nikon D500 / AF-S Nikkor 200-500mm f/5.6E ED VR [1-3枚目]
Nikon D500 / AF-S Nikkor 200-500mm f/5.6E ED VR + TC-14E II [4, 5枚目]

にほんブログ村
私もカメラを買い替えて同じD500と200-500のレンズで鳥撮りしてます。
撮った写真をパソコンで見ると、どうも後ピンのような気がするのです。
AF微調整は自分でも出来るのですか?^_^;
確かに取説には方法が記載されていますね。
サービスセンターに持ち込んだ方がいいのかな?と思っていたのですが。
最初はサービス持ち込みも良いと思います。
作業自体はとても簡単なのでご自分でもできるようにしておいたほうが良いでしょう。
季節ごとに多少ズレていきますので。
